『みどりの人財育成支援プロジェクト』は、みどりを活用した市民協同によるまちづくりの担い手を育成する活動をしています

NEWSお知らせ

講座

コミュニティビジネス編 第3回「経営に欠かせない思考方法」

2024年12月9日

12月7日(土)13時半より、みどりのまちづくり講座コミュニティビジネス編第3回、藤田寿浩講師による「経営に欠かせない思考方法未来をつくるデザインの『視点』『思考』『方法』」の講義が行われました。

アートディレクターとして、企業、組織、生活者のあいだのコミュニケーションのしくみを設計し、ブランドとしての価値向上を実践してきた藤田講師。

ただ美しいとかカッコいいものをつくるのがデザインなのではなく、問題を解決し、価値を創造するのがデザインであるというお話に、目から鱗がポロポロ。

そして、よく「センスがある」「センスが無い」という言葉を耳にしますが、センスはもともとあるものでは無く、「センスは身につくもの、つけるもの」ということで、デザインセンスを高めるために必要な要素についても言及され、「センスが無い」とよくこぼしているレポーターも「身に付ければよいのだ…」と、頑張ろう!という勇気をいただきました。

みどりのまちづくり活動におけるデザインも、問題を見つけ、どう考えどう解決するかについて考え続け、その上で最終的にカタチのデザインに落とし込むまで、一貫した考え方と動きが大切だということを学ばせていただきました。
ありがとうございました!