『みどりの人財育成支援プロジェクト』は、みどりを活用した市民協同によるまちづくりの担い手を育成する活動をしています

NEWSお知らせ

講座

コミュニティビジネス編 第2回「公園•緑地概論 公園経営の仕組み」

2024年12月4日

11月30日(土)13時半からは、みどりのまちづくり講座「コミュニティビジネス編」第2回、木村智子講師による「公園•緑地概論 公園経営の仕組み」の講義でした。

「みどり」を活用してまちづくりをしていく場合には、相手が「人」だけでなく、「自然」だったり、公の場である「公園」だったりします。

そのため、なんとなくでは無く「知っておかなければいけない知識」があります。

まちの中にある「みどり」とは何を指す言葉なのか?

グリーンインフラとは?生物多様性とは?都市公園法とは? などなど。

その言葉の意味と、浜松や日本や地球規模での現状を知るところに、ビジネスとして展開していくための大切な視点があります。

そのための、基礎でありながらも、必要不可欠な知識を得ていただくための回でした。

今期は若い世代の参加があります。特に環境やコミュニティ形成といった課題は、若い世代こそが直面し、解決していかなければならない課題です。3回目以降では、これまでの講座で得た知識をもとにして、具体的なプランを描いていきます。