『みどりの人財育成支援プロジェクト』は、みどりを活用した市民協同によるまちづくりの担い手を育成する活動をしています

NEWSお知らせ

講座

コミュニティビジネス編 第4回「経営的自立の為の事業体の選択」

2024年12月15日

12月14日(土)13時半より、みどりのまちづくり講座コミュニティビジネス編 第4回、川端講師による「経済的自立の為の事業体の選択 会計・資金調達・人材確保そしてマーケティング」①~③の講義が、青少年の家で行われました。

今回は3部構成となっており、その内容は以下の通り。

  1. 会計の基礎知識
  2. 自主財源の生み出し方~資金調達~
  3. 事業活動を推進するために必要な「事業体(組織体の選択)」

会計について知りたいのであれば、こんな時間ではとても足りないことは当然のことながら、その概略を知ることで、何を次に学ばなければいけないかが見えてきます。

事業資金の調達の種類や目的に応じた選び方も、初期段階ではとても重要です。

また、事業をやるときに、どういう人格(法人)を選ぶのか?の講義では、特に、非営利活動の場合は、事業や組織の「最終的な形態」のビジョンを描きながら、初期段階においても法人の種類を選ぶことが大切ということを学ばせていただきました。

つくるのは簡単でも、やめるのが難しい法人もあったり、法人格の変更ができるもの、できないものがあるのだそうです。

最後には、マーケティングの基礎への言及があり、2時間半では入りきらない中身が濃すぎるくらいの内容でした。

年内の講座はこれで終わりです。

次回は1月11日(土)、浜松市中心部にある秘境とも呼ばれる(みどりが濃く、あまり使われていないため(笑))牛山公園で、フィールドワークをした後に、模擬的に複数人で事業構想を即興で組み立てる練習をします!

コミュニティビジネス編講座についてはこちら

※今年度の募集は締切られています。