公園での花壇づくりを通してまちのコミュニティづくりに挑戦中(受講生の活躍報告)
2025年3月2日
昨年度に、講座に参加してくださった佐藤貴子さん。
本プロジェクトでは、講座終了後の伴走支援も行っています。
佐藤さんからの相談を受けて、昨年度には助成金獲得へのアドバイス、また見事に獲得された後には、市との間に入って花壇をつくる許可をいただく支援や、許可が出た後、土づくりや花壇の花選び方などについてもお手伝いさせていただきました。
佐藤さんのfacebookをシェアさせていただきます。
佐藤貴子さんのfacebook 3月15日 第9弾の活動報告
とても素敵な活動になってきています。
今までの様子もシェアします。
8月17日 第2弾の活動報告 土堀り。チガヤの根が張った土はがちがちで全然掘れません
9月21日 第3弾の活動報告 花を植えるための土づくり
10月26日 第4弾の活動報告 いよいよ花を植えました!
佐藤さん自身の頑張りも、それを応援するまちの方達も素晴らしいです。
まちづくりとみどりを掛け合わせると、より一層の何かが生まれます。そんな場を作っていきたい人たちを、当プロジェクトでは、全力で応援しています。
******************************
以下facebookから文章を転載させていただきます。
3月15日(土)⭐️地域美化⭐️
浜松東部やすらぎ公園
9:00〜10:00
『花と公園を楽しむ』
第9弾
花壇の草取りと公園ゴミ拾いを行いました。
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!
だんだんと暖かくなり、花壇の花と共に草の成長も元気で緑が綺麗でしたが、今後のためにしっかり刈ってきました😊
つくしも生えており、その親のスギナと、スズメノエンドウを中心に子どもたちに草刈りのやり方を伝え、土を触る体験とみどりの学びになりました✨
ゴミ拾いは、トングを上手に使うことで木の根元に引っかかっているゴミまでゲットする!ゲームのように楽しんで出来ました😊
先日参加した”浜松みどりの人材支援プロジェクト”の交流会で知り合った奥井さんが駆けつけてくださり、一緒に草刈りやゴミ拾いも行い、また市議会議員の露木さんも見にきてくださりました!
こうした活動が地域と子どもたちの交流の場になるのが大変嬉しく、大人の経験や知識などが、参加する子どもたちやまたその親御さんの学びに自然となっています!
ただ、初めて参加してくれる方などがもっとみんなと話を交わす何か…今後考えていきたいです。
計画から一緒に活動してくださっている”相生公園徒歩6分図書館『あいろく』”の菊池さん、いつもありがとうございます!来年度も花の植え替えなど公園とみどりを楽しみながら、共によろしくお願い致します✨
主催:任意団体シュガーファミ
共催:相生公園徒歩6分図書館『あいろく』
後援:浜松市
セブンイレブン記念財団助成事業
環境美化


