みどりの相談会を行いました
2024年12月7日
12月5日(木)、6日(金)の2日にわたり、恒例の「みどりの相談会」を行いました。
今回の相談は、
- 近隣の公園に花を植えられないか?
- 自然共生サイトに興味があるので、詳しく知りたい。
- 道の駅周辺を花で彩り、それをローメンテナンスで美しく管理するには?
- 愛護会活動をしているが、わからないことがあるので相談したい。
- その他
など、内容も多岐にわたり、アドバイザーもそれぞれの得意分野を活かしながらのアドバイスとなりました。
市民のみならず、指定管理者や行政関係者、観光関係など、相談される方の顔触れも様々となってきています。
緑政課主催のみどりの相談会は、浜松市緑の基本計画が目指す市民ひとりひとりが「みどり生活を愉しむ」
状態をつくっていくためにおこなっているものです。(みどり生活を愉しむこととは、最初は市民のプライベートアプローチですが、それがやがてパブリックアプローチとなることで、まちのなかに、自然を愉しみながら守り、育て、活用するという好循環をもたらす最初の一歩です。)
浜松市にあるみどり(山の自然も、公園などのまちの自然も、河川も含む概念)を育てたり、活用したい人たちの様々な相談にお応えします。
次回は、1月31日(金)、2月1日(土)の9時~17時に、佐鳴湖公園北岸管理棟で行います。
時間枠は早い順に埋まっていきますので、早めのお申し込みをお勧めします。
リモートでのご相談も受け付けています。
どなたでも、歓迎していますので、お気軽にお申し込みください。


